top of page

次世代の

新たな可能性を

​引き出す挑戦を

近年の技術発展は、これまでのライフスタイルや個人の価値観にも影響を与え、
子どもたちの趣味や活動の幅は広がり、様々な生き方を考えられるようになりました。
これからを生きる次世代が人生を自ら描いて行動していくとき、
私たちはさらに前へと進むきっかけを提供しなければなりません。
子供たちは一人一人が多様な可能性を持った存在であり、
自分の可能性を信じて成長し続ける次世代が増えることは、
地域が発展していくことに繋がります。

8月度事業ホームページ用.jpg
6月度次世代育成事業フライヤー.jpg
LINE_ALBUM_20210118 1回目委員会_220530_8_edited_edited_edited.jpg
わんぱく揃いの次世代育成メンバー.jpg
S__11354124.jpg
S__66428947.jpg
LINE_ALBUM_220607_新庄中学校_220608_42.jpg
HOME: ようこそ!

Topics

更新情報はこちら!

S__11354125.jpg

第16回 わんぱく相撲
第3回 わんぱく相撲女子
富山場所

2022年6月4日

LINE_ALBUM_220607_新庄中学校_220608_42.jpg

学校訪問プログラムin新庄中学校

2022年6月7日

HOME: 過去のイベント
2022年度 次世代育成委員会 ロゴ2.png

活動方針

2022年度 次世代育成委員会

近年の子どもたちは、技術発展によって多くの情報を得られるようになり、
多様な生き方を考えられるようになりました。
その多様な生き方から将来像を思い描き、
高校や大学などの進路を考え何かに取り組もうとするとき、
実体験を経て具体的な課題や取り組み方を明確にすることが重要です。
子どもたちが将来像を自由に思い描き、
可能性を信じて成長し続けるための機会を提供する必要があります。
当委員会では、子どもたち自身がもつ可能性を感じてもらうために、
世の中の職業が自分たちの身近なモノ・コトにどのように関わっているのかについて
学ぶ機会を提供し、
夢や目標に向けた具体的な取り組み方を知ることで、
思い描く将来像に歩みを進める意識を高めてもらいます。
そして、子どもたちが可能性を信じて行動できるようになるために、
将来について考え、その実現に向けて何が課題になるかを考え計画し実践する機会を提供し、
設定した課題を解決し目標達成に向けて行動し物事を完結させるという体験を経て、
何をすべきか自ら考え行動することの重要性を知ってもらいます。
また、子どもたちが夢や目標に希望をもてるように、
会員から多種多様な職業について伝える事業を実施し、将来に向けての歩みを加速させます。
更に、「わんぱく相撲富山場所」を窓口となって開催し、
相撲を通して子どもたちに心身の鍛錬や礼を学ぶ機会を提供するとともに、
目標に向かって努力することの大切さや、
日々の努力を経て得られる成果は掛け替えのないものであるということを知ってもらいます。
自身の可能性を広げ、目標に向けて行動できるようになった子どもたちは、
いきいきと夢を思い描けるようになります。
そして、そのような子どもたちは、更に次の世代から目標とされる人となり、好循環が生まれ、
ひいては希望あふれる地域(まち)の未来に繋がります。

〔事業計画〕
1.自分の可能性を信じて行動できる次世代を育成する事業の企画・実施・検証
2.学校訪問プログラムの企画・実施・検証
3.わんぱく相撲の窓口

HOME: 私たちについて

2022年度事業計画

1.自分の可能性を信じて行動できる次世代を育成する事業の企画・実施・検証

2.学校訪問プログラムの企画・実施・検証

​3.わんぱく相撲の窓口

HOME: 活動内容

学校訪問プログラム

自身の可能性を信じ、夢や目標に希望をもてるように・・・

活動エリア(富山市、中新川郡)内の中学校を対象として、富山青年会議所の会員が希望される中学校に訪問し、自身の職業、業務内容等を紹介する出前授業を実施します。

対象:活動エリア(富山市、中新川郡)内 中学校15校

​期間:2022年5月2日 ~ 9月30日

北部中学校 005_edited.jpg
開催予定のイベントはありません
HOME: 開催予定のイベント
HOME: ギャラリー